
こんにちわ、雑貨屋NaNaLaのミノアカです。
子供が小学校へ通い出すとき、『こどもの動きや現在地、お迎えのタイミングがわからない!』と悩んでませんか?

実は簡単に「現在地・動いた形跡・お迎えのタイミング」がわかる方法があります。
それが「ソラノメ」というポケットGPSです。
なぜなら、現在地や動きはGPSでわかり、お迎えのタイミングはSOSボタンを押すとう裏技で、あなたのスマホに”通知”が来るからです。
通常の使い方ではないけど、迎えに来て欲しい時にSOSボタンを押してもらうことで、スムーズなお迎えが可能になります。
私はこの機能ですごく快適にお迎えができるようになり、通知が来るまで仕事や家事に集中できるようになりました。
この記事では”子供も親も安心できる”こどもの見守りGPSソラノメを紹介します。
この記事を読むと、子供のお迎えタイミングが解決でき、現在地がわかるので子供の居場所・行先の不安も解消できます。
結論は、SOSという通知機能のあるポケットGPSソラノメの導入です。

期間限定キャンペーン中
私が導入したキッカケ

我が家は学校までの距離が遠く、バスの利用が出来ない地区です。
そのため、毎朝くるまで集合場所まで送ってます。
帰りは、『学校が終わったら、近くの〇〇まで歩いていって、そこで待っててね♪』
と伝えて、待ち合わせてました。

そんなある日。
子供が小学校に入学して初めての梅雨の、強い雨の日のことです。
- 「いつもの待ち合わせ場所」に子供が来ませんでした。
今まで感じた事のないパニックに襲われました。
なんで居ないの⁉どこにいるの⁉
側溝とかに落ちてないよね⁉
流されてないよね⁉
このまま会えなくなったらどうしよう‼
お願いでてきて‼
良くない事が”ぐるぐる”頭をよぎります。
パニックになりながらも、色んな人に応援を求めました。
そして、泣きながら探しました。
一旦家に帰ってみると、子供のランドセルだけが玄関に置いてありました。
- なんでココにランドセルが!?
- 1回も歩いた事ないのに!?
- この長距離を、雨のなか、1人で!?
そしてあたりを探した。しかし、まったく見つかりませんでした。
もう頭が真っ白になり、世界から色が消えかけてました。
そんな時、仕事を抜け出して探してた旦那から電話が鳴りました。
・・・後日談。
まだ小学1年の娘。
雨の中をたった1人ずぶ濡れになりながら、長く険しい道を歩いて家まで帰ってました。
でも『家に鍵がかかってたから』と、さらに頑張ってパパの仕事場まで歩いてました。
そこを、探しにでた旦那が見つけて無事に確保。
無事に事なきを得たのです、、。(ママもパパも号泣)
命のありがたみを痛感しました。
「当たり前って、当たり前じゃないんだなぁ。。」
これがキッカケで、現在地や待ち合わせの通知ができそうなモノを色々探して、行きついたのがポケットGPSのソラノメでした。
見守りGPSソラノメとは?

ポケットGPSソラノメとは、「お守りGPSの月額サービス」のことです。
埼玉県にある株式会社グローバルコネクションが運営してます。
『忙しいパパ・ママに代わって、空の目で安心と余裕を』という理念で運営してるサービスです。
スマホに通知が送れるSOSボタンまでついてるので便利です!

- わかる事:現在地、過去通ったルート
- SOSボタン:押すと迎えに行くシステムにしてる
- 充電:USB充電。スマホで残量が確認できる
- 本体代:14,520円(今なら9,020円)
- 利用代:月々539円
- 初回手数料:3,300円
- 安心保障:月々220円(私は未加入)

期間限定キャンペーン中
ソラノメは、こんな人にオススメ


- 子供のタイミングでお迎えを把握したい人
- 子供の現在地が知りたい人
- 子供の動向が心配な人
- 携帯はまだ持たせたくない人
【ソラノメを詳しく解説】
ソラノメにかかる費用

現在、ソラノメの初期費用は12,859円です。
(今なら9,020円!)
それから毎月539円の費用が かかります。
- 本体代:
14,520円(※セール中は9,020円) - 利用代:月々539円
- 事務手数料:3,300円(初回のみ)
- 安心保障:月々220円(私は未加入)
設定した「エリアの出入り」で携帯に通知が届く

ソラノメは、
「家、学校、習い事、実家、親戚の家」などなど。
最大10ヵ所の場所(エリア)を登録できます!
アプリで指定したエリアを出入りしたら通知が届きます。

- エリアの範囲設定
- エリアに入った時に通知
- エリアから出た時に通知

「みまもるユーザー」ママ、パパ、親戚など。最大3人で見守れる

ソラノメには、「設定が行えるメインユーザー」の他に、「みまもるだけのユーザー」を2人設定できます。

仕事中もたまに居場所を確認してるらしく、どうやら子供を身近に感じてニヤニヤしてるそうです♪
「SOSボタン」は裏技で”お迎えボタン”に

ソラノメ本体の中央にSOSボタンがあります。
これは緊急時に押すことで登録してるスマホにSOS通知が届くシステムです。
「長押し」か「5秒以内に3回押す」で通知を送ります。

- 襲われてる時
- 危険な状態って思う時
- 助けが欲しい時
- 不審者を見た時
- 迎えが欲しい時
正直、危ない時はこんなボタンを押す事なんて出来ないと思う。
SOSだとしても絶対ピンチには間に合わないと思うので、我が家では「わたし今ココに居るから、迎えにきて♪」という合図にしてます。

SOSボタンを押すと、ソラノメ本体のランプが赤に点灯!
↓
SOSを受診したスマホで「STOP」を押す
↓
ソラノメ本体のランプが緑色点灯へ変わる
- 警察など緊急機関との連動はしてないので、そこら辺の心配は必要ないです♪
ソラノメのGPS

ソラノメのGPSは、「みちびき」やGPS衛星、GLONASS衛星、BeiDou衛星、Galileo衛星、A-GPSなどに対応してるそうです。
「みちびき」だけでも高い精度なので、誤差の問題はあまり無さそうです♪

例えば「ビルの中」や「地下鉄」「トンネル」「劇場」などの、衛星が届きそうにない場所は位置を拾えないと思っていた方が良いかもしれませんね。
1週間の移動履歴

ソラノメのアプリで1週間の動向を確認できます。
危険な場所を通ってないか心配な人は、親子で確認しあえます。

我が家ではあまり使ってない機能ですが、危険な場所へ行ってないかの確認にも役立つかもしれませんね♪
カラーバリエーション

ソラノメには白色の本体に、4色のカバーが付属してます
- 水色
- ピンク
- 黄色
- グレー
このカバーは傷や衝撃を防止するモノじゃなくデザインなので、衝撃には注意しましょう。

長時間バッテリーの充電方法(お知らせ機能つき)

ソラノメ本体は、USBmicro【B】で充電します。
- 充電を感知すると正面のランプが「青色に点滅」
- 充電が完了したら、側面のランプが「緑色に点灯」


電池残量が「20%以下」「10%以下」になると、アプリに通知が届きます。
アプリを開くと「バッテリー残量」が毎回目につくので安心するし、この通知のおかげで充電タイミングが分かるのも便利♪
※注意※
充電ケーブルが付属してない!

私は本体を開けて気づいたのですが、すぐ使いたいなら先にケーブルを購入(amazon)しておきましょう。

「スリープ機能」でバッテリーを長持ちさせる

アプリの操作で「スリープ設定」を行うと その時間は位置更新をしないので、バッテリーが長く持ちます。
ストラップ

ソラノメにはストラップが付属してないので、購入しておくと良いでしょう。
参考までに、インターネットだとここ

生活防水程度の防水機能
ソラノメは雨や水しぶきがかかる場所でも使用できる生活防水相当(IP55)があります。
大雨での使用は不安ですが、多少の雨でも使えるので安心です♪

メリットとデメリット

居場所がすぐわかって便利なポケットGPSソラノメですが、改めてメリットとデメリットを上げてみます。
- こどもの居場所がわかる
- お迎えタイミングがわかる
- 夫婦など、最大3人で見守れる
- バッテリーが長持ちだし、残量はスマホで常時確認できる
- 不安が解消される
- 初期費用が高い
- 月額料金がかかる
- 携行しわすれると使えない

5,500円offキャンペーン中
【ソラノメの初期設定】
本体設定(SIM挿入、フル充電)


アプリのインストール(Pocket GPS みまもり)

提供元は「FUJISOFT」「FUJISOFT Inc.」です。

アプリを開いて「通知」「Bluetooth」を許可します


アカウント登録
事前に「information@pocketgps.info」からのメールを受信をできるようにしておきましょう。
アプリを起動して利用規約を最後まで読み「同意ボタン」を押し、アカウント作成を行います。

「ログイン」ではなく下の「新規登録」を選択

- メールアドレス
- パスワードを考えて下さい(6桁の数字)
- 本体裏のIMEI番号の数字(6桁)
この3つを打ち込んで下さい。





続いてアプリを起動しましょう。
携帯とソラノメの同期(Bluetooth)
アプリを開き、ログイン

「購入したPocket GPSを登録する」をタップ

本体側面にあるの電源を入れる

携帯のBluetoothを有効にして、「ソラノメ本体」裏麺にある6桁の数字を入力して「登録」

↓

検知されたBluetoothをタップしたら完了


ここまでして、何故か接続できず「プロファイルの設定」をしかけたら、出来る様になってました♪

アイコンと名前の変更
見守りたい人のアイコンと名前を入れると、スッキリするので是非変えましょう♪
- アイコン:⚙→アカウント→アイコンをタップ
- 名前 :⚙→アカウント→アカウント名をタップ

私は愛着が沸くので子供の写真を使ってます♪
あとの設定は直観的にわかるので、色々試してみて下さい♪
サポート・故障・送付先住所

保証書は保管しておこう!(保障期間は1年間)
何かおかしいと思ったら、まずサポートへ連絡してみるといいとおもいます。
安心保障に入ってなければ、最悪本体買い替えの必要もあると思いますが、まずは連絡が大切ですね。
- 富士ソフトバンクサポートセンター
- 09:00~17:00(土日祝と年末年始を除く)
- 050-3786-1789
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-22-33OSビル
富士ソフトモバイル端末 故障品受付窓口
まとめ
今回は、わたしの経験からオススメできる子供見守りGPSサービス「ソラノメ」を紹介しました。
ソラノメは、初期費用が18,359円(今なら12,859円)と月々539円かかりますが、子供の動向がわかって安心できるサービスです。
子供の現在地がわかり、学校や塾など指定したエリアを出入りしたら携帯に通知が来るので安心できるようになるし、「待ち合わせ場所」ですれ違ったりする事もなくなります。
- こどもの居場所がわかる
- お迎えタイミングがわかる
- 夫婦など、最大3人で見守れる
- バッテリーが長持ちだし、残量はスマホで常時確認できる

子供の不安を減らそう
